福井県立清水特別支援学校・福井南特別支援学校高等部清水分教室 http://www.shimizu-sh.ed.jp ~この木は、清水の子どもたちを見守ってきたシイの木で、校章のモチーフにもなっています~ Tue, 28 Nov 2023 05:54:55 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.1 /wp-content/uploads/2023/04/cropped-校章-4-32x32.jpg 福井県立清水特別支援学校・福井南特別支援学校高等部清水分教室 http://www.shimizu-sh.ed.jp 32 32 自転車教室 /archives/1050 Tue, 28 Nov 2023 05:26:48 +0000 /?p=1050 "自転車教室" の続きを読む

]]>
11月21日に、自転車教室が行われました。

福井南署交通課の方から歩行についてのルールを聞いた後、模擬横断歩道を使って渡る練習をしました。

横断歩道では

①しっかり止まる。

②手をまっすぐ挙げて合図をする。

③車が来ていないかよく見る。

この3つの行動をしてから渡るということを学びました。

また、福井県交通安全協会の方が持ってきたヘルメットを触ったりかぶってみたりしました。

今日学んだことを生かして、これからも安全に道路を歩いたり渡ったりしてほしいと思います。

]]>
令和5年度 中学部リサイクル校外学習 /archives/1056 Fri, 24 Nov 2023 05:51:04 +0000 /?p=1056 "令和5年度 中学部リサイクル校外学習" の続きを読む

]]>
11月16日(木)リサイクル校外学習がありました。作業学習で潰したペットボトルを業者に搬入し、作業を頑張って貯めた花丸カードと500円を業者の方に交換してもらいました。その後、クスリのアオキに移動し、好きな物を選んで買いました。

]]>
小学部高学年遠足 /archives/1018 Fri, 17 Nov 2023 08:39:29 +0000 /?p=1018 "小学部高学年遠足" の続きを読む

]]>
11月8日(水)に小学部高学年8名が、「武生あそびマーレ」に遠足に行きました。ふわふわの滑り台コーナーやボールプールコーナーなどで体を動かしたり、壁面に現れるキャラクターに向けてボールを投げてゲームをクリアしたり、カートコースでレースをしたりしました。まだやりたいコーナーがいっぱいあって、「また来たいです!」と瞳をキラキラさせる子どもたちでした。

]]>
令和5年度 中学部作業学習習慣 /archives/1015 Wed, 15 Nov 2023 07:58:47 +0000 /?p=1015 11月6日(月)から10日(金)までの5日間、午前中の作業学習に加え午後もリサイクル作業、軽作業、紙工作業(紙すき)を行いました。それぞれの作業学習で設定された目標数や課題に対して、最後の時間まで頑張って取り組みました。

]]>
鯖江高校との交流及び共同学習 /archives/1045 Wed, 15 Nov 2023 05:17:15 +0000 /?p=1045 "鯖江高校との交流及び共同学習" の続きを読む

]]>
10月31日に鯖江高校との交流及び共同学習を行いました。
挨拶の後、鯖江高校生が作成したハロウィンのかぶりものをみんなで着けて、ダンスを踊りました。
次に、グループごとに分かれてニュースポーツを行いました。どの種目でも応援する声や笑い声が湧き上がり、和気あいあいと活動できました。最後に、プレゼントを交換して、一緒に記念撮影をしました。

]]>
小学部低学年遠足 /archives/980 Thu, 09 Nov 2023 06:41:33 +0000 /?p=980 "小学部低学年遠足" の続きを読む

]]>
11月1日(水)に小学部低学年7名が、池田町にある「あそびハウス」に遠足に行きました。大きなバスに乗って、外の景色を嬉しそうに眺めていました。「あそびハウス」では、木のおもちゃを組み立てて遊んだり、木で作られたアスレチックで元気いっぱい体を動かしたりして楽しみました。帰る時には、「楽しかった。もっと遊びたい。」と笑った顔が見られました♪

]]>
R5年度 しみずっこのつどい /archives/973 Wed, 25 Oct 2023 07:32:09 +0000 /?p=973 "R5年度 しみずっこのつどい" の続きを読む

]]>
10月21日(土)本校の学校祭「しみずっこのつどい」が行われました。

日々の学習の成果を、会場を広々と使ってダイナミックに発表しました。

また、校舎内には授業で制作した作品の展示や中高等部による作業製品販売が開かれ、会場が華やかな賑わいを見せていました。

]]>
投薬依頼書について /archives/969 Tue, 17 Oct 2023 06:49:04 +0000 /?p=969 "投薬依頼書について" の続きを読む

]]>
病院で処方された薬を学校で投薬する場合、確実に安全に正しく服用できるよう、「投薬依頼書」をご提出いただいております。記入事項を詳しくご記入の上、必ず薬と一緒にご提出ください。

 

様式はダウンロードしてご使用ください。

投薬依頼書

]]>
高等部2年 宿泊学習 /archives/1029 Wed, 04 Oct 2023 22:48:37 +0000 /?p=1029 "高等部2年 宿泊学習" の続きを読む

]]>
9月28日(木)、29日(金)に福井南特別支援学校本校の生徒と大野で宿泊学習をしました。1日目は、大野市散策で木のストラップづくりをしたり、茶屋でアイスクリームを食べたりしました。宿泊した奥越高原青少年自然の家では、プラネタリウムを見たり、キャンドルサービスをしたりしました。2日目は、ミッションクリアゲームをしグループの仲間と協力して行うことができました。教員と一緒にシーツ掛けや部屋の掃除も行うことができました。

]]>
小学部修学旅行 /archives/997 Sun, 01 Oct 2023 07:09:21 +0000 /?p=997 "小学部修学旅行" の続きを読む

]]>
9月28日(木)29日(金)に小学部5,6年生が修学旅行に行ってきました。一日目は、中部国際空港セントレアで飛行機を見たり、南知多ビーチランドでイルカやセイウチなどの海洋動物を見たり触れ合ったりしました。二日目はでんきの科学館でプラズマボールに触ったり、日本最大の直径ドームを持つ名古屋市科学館のプラネタリウムを鑑賞したりしました。どの活動場所でも笑顔があふれる修学旅行でした。

 

   

]]>